ホテルオークラ音楽賞は、近年めざましい活躍をされ、さらに将来が嘱望される音楽家を支援・育成するための奨励制度です。
この度、厳選な選考により、第22回の受賞者を葵トリオ(ピアノ三重奏)、カルテット・アマービレ(弦楽四重奏)に決定いたしました。

第22回ホテルオークラ音楽賞
授賞式および受賞記念演奏会開催のご報告

新型コロナウイルス感染症の影響で開催を延期しておりました授賞式および受賞記念演奏会を、去る11月28日(日)にThe Okura Tokyo宴会場にて執り行いました。 選考委員長の株式会社ホテルオークラ東京 代表取締役社長 成瀬正治より、トロフィーと副賞を贈呈いたしました。受賞者には、お招きした約300名のOne Harmony会員の皆様の前で、素晴らしい演奏を披露していただきました。

受賞者と選考委員による記念撮影
受賞者と選考委員による記念撮影
葵トリオによる演奏
カルテット・アマービレによる演奏

受賞者

■葵トリオ (ピアノ三重奏)

ピアノ:秋元 孝介
ヴァイオリン:小川 響子
チェロ:伊東 裕

©Nikolaj Lund
©Nikolaj Lund

第67回ARDミュンヘン国際音楽コンクールのピアノ三重奏部門で、日本人団体として初の優勝を受賞した、現在最も注目を集めるピアノ三重奏団。
東京藝術大学、サントリーホール室内楽アカデミーで出会い、2016年に結成。第28回青山音楽賞バロックザール賞、第29回新日鉄住金音楽賞フレッシュアーティスト賞受賞。現在はドイツを拠点に、ミュンヘン音楽・演劇大学でフォーレ四重奏団のD.モメルツに師事しながら国内外で活動している。

【選評】
葵トリオ (ピアノ三重奏)

ピアノ、ヴァイオリン、チェロによるピアノ・トリオは、4つの同質の弦楽器の調和を主眼とする弦楽四重奏とは違って、性格の違う3つの楽器がそれぞれの個性を発揮しつつ協調するところに特質がある。それだけに3人のソリストがその都度集まっても(さま)になるジャンルであり、そのためか徹底したアンサンブルを日頃からめざす常設のピアノ三重奏団は決して多くない。しかし葵トリオはまさにそうした本格的な室内楽団体としてのピアノ三重奏団を志向し、室内楽本来の緻密なアンサンブルを追求している。全体の造型から細部の表情の彫琢まで、考え抜かれた音楽作りによって作品の本質に迫ろうとする彼らの厳しい姿勢は、ピアノ・トリオのあり方を再認識させるものといっても過言ではないだろう。また一般に知られていない隠れた名作の発掘に力を入れている点も特筆される。世界的にも数少ない常設のピアノ三重奏団としての今後の活動の広がりがおおいに楽しみである。

寺西 基之(音楽評論家)


■カルテット・アマービレ (弦楽四重奏)

ヴァイオリン:篠原 悠那
ヴァイオリン:北田 千尋
ヴィオラ:中 恵菜
チェロ:笹沼 樹

©T.Tairadate
©T.Tairadate

第65回ARDミュンヘン国際音楽コンクールの弦楽四重奏部門第3位に入賞、あわせて特別賞(コンクール委嘱作品の最優秀解釈賞)を受賞。
2019年11月には、ニューヨークで行われたヤングコンサートアーティスト国際オーディションで第1位を獲得。2015年桐朋学園大学在籍中のメンバーにより結成される。
マルタ・アルゲリッチ、クシシュトフ・ヤブウォンスキ、ダン・タイ・ソンらと共演するなど、今後の活躍が期待されているカルテットである。

【選評】
カルテット・アマービレ (弦楽四重奏)

弦楽四重奏は4つの弦楽器の紡ぎ出す音の綾が縒り合わされてひとつの世界を作り上げるという点で、他の室内楽ジャンル以上に奏者たちの緊密な一体化が求められる。すなわち4人のメンバーが奏法や解釈を共有し、それぞれが自身の奏でる声部の役割を認識した上で他の声部と密な関係を作っていかなくてはならないといういわば室内楽の究極的な形態である。そのため一流の弦楽四重奏団への道は、4人が心をひとつにして切磋琢磨していくことで初めて開けるが、カルテット・アマービレはまさにその道を真摯に追い求めている新世代のカルテットだ。お互いの音をしっかり聴き合い、表現上の意思の疎通を図りつつ、濃やかに表情を練り上げながら緊密な統一体を作り上げていく彼らの演奏からは、弦楽四重奏の真髄に肉迫しようという強い意志が窺える。レパートリーも古典から現代まで幅広く、今後の活動を通してこのジャンルの奥義をさらに窮めていくことを期待したい。

寺西 基之(音楽評論家)


概要

【受賞者】

葵トリオ (ピアノ三重奏)
カルテット・アマービレ (弦楽四重奏)

【選考委員】

・選考委員長

成瀬 正治
(株式会社ホテルオークラ東京 代表取締役社長)

・選考委員

堤 剛
(チェリスト、桐朋学園大学 特命教授(前学長)、公益財団法人サントリー芸術財団代表理事、サントリーホール館長、日本藝術院会員)

大友 直人
(指揮者、東京交響楽団名誉客演指揮者、京都市交響楽団桂冠指揮者、琉球交響楽団音楽監督、高崎芸術劇場芸術監督)

寺西 基之
(音楽評論家、公益財団法人東京交響楽団 監事、公益財団法人東京二期会 評議員、公益財団法人アフィニス文化財団 理事、公益財団法人日本ピアノ教育連盟 評議員、公益財団法人日本交響楽振興財団 評議員)

【奨励金】

各100万円

【副賞】

The Okura Tokyo オークラ プレステージタワー ペア宿泊券、
記念トロフィー


授賞式および受賞記念演奏会

【開催日】

2021年11月28日(日)

【開催時間】

授賞式・演奏会 13:30~15:00

【出演】

葵トリオ (ピアノ三重奏)
カルテット・アマービレ (弦楽四重奏)

【会場】

平安の間
(オークラ プレステージタワー 1階)

【入場料】

無料

応募要項

【お申し込み期間】

2021年10月5日(火)10:00~
10月19日(火)17:00まで

【お申し込み方法】

受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
当選の方のみ2021年10月29日(金)までにメールにてお知らせいたします。

  • 当選の方には10月28日(木)午前中に、当選のご案内をご登録のメールアドレスに
    お送りいたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

【注意事項】

・One Harmony会員限定とさせていただきます。
  »One Harmonyご入会はこちら
・ご本人様のほか、ご同伴者1名様までお申し込みいただけます。
・お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。
・当選の方のみ2021年10月29日(金)までにメールにてお知らせいたします。
・座席は全席指定席となっており、お選びいただけません。
・未就学児の入場はお断りさせていただきます。
・新型コロナウイルス感染症の拡大状況により開催を中止させていただく場合がございます。中止の際はお申し込み時のメールアドレスにご連絡いたします。


お問い合わせ

営業企画部
TEL:(03)3224-6726
月~金 9:00~17:00 / 祝日を除く

関連記事