ロビーコンサート25

監修:大友 直人(指揮者)
桐朋学園大学在学中に22歳でNHK交響楽団を指揮してデビュー以来、日本の音楽界をリードし続けている我が国を代表する指揮者の一人である。
これまでに日本フィルハーモニー交響楽団正指揮者、大阪フィルハーモニー交響楽団専属指揮者、東京交響楽団常任指揮者、京都市交響楽団常任指揮者、群馬交響楽団音楽監督、琉球交響楽団音楽監督、高崎芸術劇場芸術監督を歴任している。
第422回 ロビーコンサート25
開催日時
2025年2月25日(火)
17:30~18:00
出演

鳥羽 咲音(チェロ)
2005年、音楽家の両親のもと、ウィーンで生まれる。現在19歳。6歳から毛利伯郎氏に師事し、アントニオ・メネセスやダーヴィド・ゲリンガス各氏のマスタークラスにも参加。数多くのコンクールで優勝、入賞を果たし、2019年「服部真二音楽賞」受賞。東京・春・音楽祭やプラハ・ドヴォルザーク音楽祭でのソロ公演ほか、原田幸一郎、大友直人、広上淳一、沼尻竜典、服部譲二、山田和樹、角田鋼亮らの指揮で、読売日本交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、群馬交響楽団、広島交響楽団、ウィーン室内管弦楽団などと共演。桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコースを経て、2022年からベルリン芸術大学でイェンス=ペーター・マインツ氏に師事。使用楽器はアンネ=ゾフィー・ムター財団より貸与された1840年製のジャン=バティスト・ヴィヨーム。Mutter's Virtuosiのメンバーとしてツアーに参加するほか、室内楽でもムターと共演している。公益財団法人江副記念リクルート財団第50回(2021年)奨学生および、公益財団法人ロームミュージックファンデーション2021、2022年度奨学生。
鳥羽 泰子(ピアノ)
ジュリアード音学院音楽部門ピアノ科及び、同校修士課程を修了。オーストラリア放送協会主催音楽コンクールピアノ部門、ベルギーのEmmanuel Durlet国際ピアノコンクール、イタリアのGino Gandolfi国際ピアノコンクールなど数々のコンクールで優勝している。モーツァルトの演奏を高く評価され、これまで徳間ジャパンとキング・インターナショナルから14枚のディスクをリリース。なかでも『モーツァルト: ピアノ小品集』はレコード芸術誌の特選盤に選ばれ、好評を得る。2013年に「東京トリオ」を結成(ヴァイオリン:江口有香、チェロ:江口心一)。オーストラリア、北米、ヨーロッパと日本で演奏活動を展開している。
曲目
- ベートーヴェン
- : 《魔笛》の主題による7つの変奏曲 変ホ長調 WoO.46
- フォーレ
- : シシリエンヌ Op.78
エレジー Op.24
- サラサーテ
- : ツィゴイネルワイゼン Op.20
会場
オークラ プレステージタワー メインロビー(5階)
- お席には限りがございます。
入場料
無料

The Okura Tokyo Cultural Fundは、メセナ活動の更なる飛躍を目指し設立した芸術・文化支援ファンドです。
皆様からの寄付も承っております。
お問い合わせ
イベント係
TEL:(03)3224-7688
月~金 10:00~17:00 /
祝日を除く